{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 082-543-2844 (月~土曜は10:00~19:00、日曜日は18:00まで)

化粧筆のお手入れ方法

店舗情報化粧ブラシのお手入れ方法 (パウダー・チーク・シャドーブラシ等)

長く使用して頂くために

普段のお手入れとしては・・・
化粧ブラシを使用したあとは、ティシュなどに軽くブラシをなで、簡単に汚れは取ってから収納する。

だんだん汚れがひどくなってきたら

ご使用後、普段からティッシュなどで軽く汚れはお手入れしていても、お肌の油分などで、ブラシが汚れ「モタッ」と、してきますよね。

そうなってきたら

  1. 洗面器などにぬるま湯を入れ、中性洗剤(ウール洗いの洗剤など)またはシャンプーなどをほんの少し溶かします。
  2. 次にブラシをお湯の中に入れて軽くもみ洗いします。
  3. ぬるま湯が汚れていたら、すすぎのお湯がきれいになるまで、ぬるま湯を何度も入れ替えながら、ブラシを軽くもみすすぎます。
  4. きれいに汚れが取れましたらしっかり絞り、余分な水分をしっかり取り、風通しの良い日陰に毛部分が下に向くようにぶら下げて、しっかり乾かしましょう。
  5. 乾いた後、ブラシの毛がもつれているようでしたら、サッときれいな櫛などで梳きますと少し落ち着くと思います。

新品同様にはきれいにはならないかもしれませんが、気持ちよく使うことができますよ。
※注意点:洗うことは毛によくないので、あまり頻繁に洗わないようにして下さいね。

洗顔ブラシのお手入れ方法

ご使用後は・・・

しっかり水(又はお湯)で石鹸を洗い流し、化粧ブラシ同様にしっかり水分をきり、風通しの良い日陰に毛部分が下に向くようにぶら下げて、しっかり乾かしましょう。

※注意点:水に濡れたままにしておくと毛の根元が腐って毛抜けや傷みの原因になったり、臭いにおいが出たりして長くお使いただけなくなりますので要注意です!

洗顔ブラシ